アプリ開発– tag –
-
Next.js とSupabaseで求人マッチングアプリを作る⑮~通知バッジと既読機能実装~
今回はメッセージのボタン類に置くメッセージ数や未読メッセージの通知機能と、それを可能にするための未読、既読の更新機能を作成します。 通知機能はほんの小さな表示ではありますが、あるとないとでは使い勝手や、ユーザーの利便性が大きく異なります。... -
Next.js とSupabaseで求人マッチングアプリを作る⑭~ステータス機能の実装~
前回に続いて、今回は面接前~内定承諾までのステータスを変更する機能を作成します。 この機能は、企業側が各応募者とどこまでやり取りを進めていたか、わかりやすくするものでもありますし、応募者としても進捗が可視化されて安心することができます。ま... -
Next.js とSupabaseで求人マッチングアプリを作る⑬~コミュニケーション機能の実装~
前回に続いて、今回は応募・スカウト後のコミュニケーション機能を作成します。コミュニケーション機能は、あらゆるプロダクトで使うものになりますので、ぜひ作り方をマスターしておきましょう!※既読機能や通知周りは、次回以降ご紹介します。 Supabase... -
Next.js とSupabaseで求人マッチングアプリを作る⑫~応募・スカウト機能の実装~
いよいよマッチングアプリ開発も終盤になってきました!今回はマッチングアプリの肝になる部分、求職者から応募、企業からスカウトができる機能を作成します。 Supabaseの設定 今回応募・スカウトをするにあたり、必要なテーブルがいくつかあるため、そち... -
Next.jsとSupabaseで全文検索を実装する方法
今回はNext.jsとSupabaseを利用し、テーブルの全文検索を行うことができるアプリを作成します。 実はこの『全文検索』、FirebaseよりもSupabaseのほうが優れている分野の一つです。FirebaseはNoSQLデータベースを使っているため、ネイティブの全文検索があ... -
Next.js + SupabaseでStorageを利用した画像投稿アプリ作成
今回はNext.jsとSupabaseのStorageを利用し、シンプルな『画像投稿アプリ』を作成します。『画像投稿アプリ』は、一見作るのが簡単なように思えるかもしれませんが、何も考えずにただ『画像をデータ領域にアップロードするだけ』のアプリを作ってしまうと... -
Amplify+Nextjsのテンプレート
AWSのAmplifyでNext.jsアプリを利用する際の、スタータテンプレートです。 1. Next.jsアプリの準備 前提 既存のNext.jsアプリがある場合はそちらを使用することによってこの手順はスキップ可能です こちらの準備を省きたい場合はサンプルコードをご使用く...
12