技術ブログ– category –
-
技術ブログ
MVP開発によく使うPaaS(BaaS)の一覧
これまで、いくつかの記事でMVP開発について触れてきました。『とにかく時間とコストを掛けず、1点の機能のみに集中して開発を行う』という特色を持つMVP開発ですが、今回は少し技術よりの視点でMVP開発に便利なサービスをご紹介します。 本日取り上げる... -
技術ブログ
AWSの費用を下げるテクニック – 何故か高い請求が来た人に確認してほしい7つの点
ITシステムを構築するにあたって、AWS(Amazon Web Services)は、もはやなくてはならない存在でしょう。AWSがもつ柔軟性と多彩さ、そして無料枠や従量課金性といったコストの低さに注目が集まり、大手ITサービスから個人のエンジニアまで、幅広くAWSが用い... -
技術ブログ
一人エンジニア体制でも回るシステム・体制を作るには?
何度か過去の記事内で言及している点ですが、現在日本企業では慢性的なIT人材不足が起きています。なのでITリテラシーが高い人材……特にプログラミングができるようなエンジニア、ともなれば就職先には困らないでしょう。 しかしながら、問題は就職した後で... -
技術ブログ
クラウド利用料0円でサービス開発!クラウドサービス無料枠チートシート(2023年7月)
『IT化』や『サーバレスの導入』については、過去の記事でメリットをご紹介してきましたが、導入に当たって一番気になるのは、やはり費用だと思います。 そもそもクラウドサービスの料金というのは『1トークンあたり当たり~』や『○時間あたり』と非常に... -
技術ブログ
ChatGPTと検索エンジン、どう使い分けたらいい?
ここ1年で最も革命を起こした新技術と言えば、間違いなく『ChatGPT』が挙げられますが、残念ながら日本での普及はまだ進んでいません。 先日MM総研が行った調査によれば、米国においては過半数がChatGPTを業務利用しているにも関わらず、日本ではわずか... -
Next.js
Next.js+Supabaseで認証機能を実装しよう【コード付き完全ガイド】
今回ご紹介するのは『Next.js』と『Supabase』を併用する場合、どのように認証機能を実装することができるか、についてです。この記事にかかれているとおりに実装していただければ、安全に素早く認証機能を用意することが出来ます。 サインイン、サインア... -
Supabase
Supabase CLIコマンド一覧
『Supabase CLI』は、Supabaseのプロジェクトをローカルで実行させることが出来る、非常に有用なツールです。今回はその『Supabase CLI』のコマンドについてご紹介します。 なおSupabaseの優秀さ・機能一覧等を過去の記事で紹介していますので、こちらもご... -
Next.js
Next.js + SupabaseでTodoアプリ作成 CRUDの基本を学ぼう
前回、『Next.js』と『Supabase』を利用した認証機能についてご紹介しました。そちらでもご紹介した通り、Next.jsとSupabase、この2つを組み合わせることで、非常に効率的な開発を行うことが出来ます。 今回はNext.jsとSupabaseを利用して、シンプルなTod... -
Next.js
Next.js + SupabaseでGraphQLを利用する方法
ここまでSupabaseによるアプリ開発方法をいくつかご紹介してきましたが、ぜひ使ってほしい機能が一つあります。それが『GraphQL』です。 そもそも『GraphQL』とは何か、というところからご説明すると、『GraphQL』はMeta社(旧Facebook)が開発したAPI用の... -
技術ブログ
[初心者向け]AIを何から触ってみたらいいのかわからない人のための比較ガイド
連日のAIニュースや、NVIDIA株の高騰等を受けて、多くの人に生成AIの凄さ・素晴らしさが伝わっているかと思います。 しかしながら、皆さんは実際に生成AIを触ったことがあるでしょうか?実を言えば『AIに興味がある』と思いながらも、触ったことのない人、...
