技術ブログ– category –
-
Linux
ローカルメディア(DVDなど)をyumのリポジトリとして登録
ローカルメディア(DVDなど)をyumのリポジトリとして登録する方法を紹介します。 リポジトリサーバが古かったり、ネットワークが繋がっていなかったりした場合にローカルメディアをリポジトリとして登録することで、 依存関係を意識したrpmコマンドを使用せ... -
Linux
LinuxへのMariaDBのインストールとデータベース作成
Linux上でMariaDBをインストールする手順とデータベース作成手順を紹介します。 MariaDBとは MySQLを元に作成されてオープンソースデータベース代表的なLinuxのディストリビューションでは標準データベースになりつつあるGoogleやWikipediaなどもMariaDBを... -
Python
DjangoでHello Worldの初めてのWeb画面を実装しよう!
Djangoで「Hello World!」をする方法を紹介します。 この記事はLinuxサーバに事前にPythonおよびDjangoをインストールしていることを前提に記載しています。 ↓の手順を事前に実施しておいてください。 ディレクトリ構成などは↓と同じにしています。 [st-c... -
技術ブログ
PyCharmのインストール手順
Pythonを開発するためにIDE(統合開発環境)のPyCharmをインストール手順を説明します。 Pythonは普通に使用する場合には無料で利用するできますが、 DjangoやFlaskなどのWEBフレームワークを利用すると利用料が発生します。 私個人としてはWEBフレームワー... -
Python
[Python]マルコフ連鎖で自動文章を生成する
Pythonでマルコフ連鎖を利用して自動文章を生成するプログラムを作成したので紹介します。 「Python」と「MeCab」というライブラリが必要なので、以下の記事を事前に実施しておいてください。 LinuxにPythonをインストールする手順は以下になります。 [st-... -
Python
Python3でMeCabを使用するための設定手順
Linux上のPythonでMeCabを使用するための設定手順を紹介します。 最終的には、Pythonを使用して「マルコフ連鎖」を使用して自動文章作成ツールを作成したいと思います。 Pythonのインストール手順は以下になります。 [st-card id=967] MeCabをLinuxにイン... -
Linux
LinuxにMeCabをインストールする手順
LinuxにMeCabをインストールする手順を紹介します。 最終的には、Pythonを使用して「マルコフ連鎖」を使用して自動文章作成ツールを作成したいと思います。 Pythonのインストール手順は以下になります。 [st-card id=967] MeCabとは? MeCabはオープンソー... -
Web
GoogleMapの地図をレスポンシブにサイト埋め込みする方法
こんにちは! 会社の所在地や飲食店の所在地を分かりやすく説明するには「GoogleMap」ですよね? また最近では「スマホサイト」と「PCサイト」を分けるためレスポンシブサイトにすることは必須の条件になっています。 今回はGoogleMapをレスポンシブサイト... -
技術ブログ
Excelでセル書式”HH:MM:SS.xxx”を計算する方法
Excel(エクセル)で性能情報をまとめる時に使用すると便利な方法を紹介します。 性能情報をまとめる時には、 「HH:MM:SS.xxx」のようにミリ秒まで測定して、より精密な情報を取得する時に便利です。 今回は以下の流れで記事を書いていきます。 Excelでセ... -
Windows
ActiveDirectoryでのNTPサーバ時刻同期手順
Active DirectoryでNTPサーバと時刻同期させよう! と思いましたが、 なぜか通常のWindows Serverと違いGUI画面からポチポチNTPサーバの設定が出来ませんでした。 なのでCUIからピコピコ設定する手順を乗せておこう思います。 NTPサーバとの同期方法 まず...
