技術ブログ– category –
-
Python
Djangoデータシードの追加方法
こんにちは!TodoONadaの土門(@daikidomon)です。 Djangoにデータシードを入れる方法を紹介したいと思います。 前回までで説明した事は以下になります。 Djangoプロジェクト作成Django初期設定Djangoテンプレート説明DjangoCSS設定及び説明Djangoモデルの... -
OracleDatabase
[Oracle] パスワードプロファイルを確認・変更する手順
こんにちは!土門大貴(daikidomon)です。 Oracle DatabaseではDB作成時にデフォルトでパスワードポリシーが適用され、 一定期間経過するとユーザーがロックされてしまいます。 なおOracle Databaseではプロファイルでパスワードポリシーを管理しており、 ... -
MariaDB
[MariaDB/MySQL] データファイルの保存先ディレクトリを変更する方法
MariaDBやMySQLでデータファイルのディレクトリ保存先を変えたいことは多々あると思います。 ディスク領域が足りなくなって別ディレクトリに移動SSDなどの高速ディスク領域に配置 など理由が考えらます。 今回はMariaDBで手順を紹介していきます。 MySQLで... -
Python
[Python] print関数で文字列を出力。改行コードやendオプション、三連引用符、変数表示について解説
Python使用時の文字列表示方法について解説したいと思います。 print関数を基本的な文字列出力 Pythonではprint関数を使用して文字列を出力します。 サンプルは以下のようになります。 print('Hello World') # Hello World print関数では自動的に... -
Python
[Python] print関数でformatメソッドの利用方法やメリットを紹介
print関数ではPython 3.x系からformatメソッドが追加されました。 formatメソッドの方が一般的な書き方なので、記法をマスターしていただけばと思います。 formatメソッドの基本記法 formatメソッドの基本記法は以下になります。 文字列.format(変数または... -
Python
[Python] 文字列の連結。formatメソッドやjoinなど様々の方法紹介
Pythonの文字列の連結方法を紹介します。 一般的な順に記載していますので、上から参考にしていっていただければ幸いです。 formatメソッドを使用した連結 文字列を連結する時に最も一般な書き方はformatメソッドになります。 文字列.format(’変数’) で利... -
Python
[Python] 文字列の分割。split、rsplit、splitlinesメソッドの使い方とre.splitで正規表現
Pythonで文字列を分割する方法を紹介します。 一般的には文字列を分割してリスト型に格納しますので、分割したワードごとに処理をしていくなど行います。 なお、文字列を連結する方法は以下の記事にまとめてありますので良かったら参考にしてください。 [s... -
Python
[Python] 文字列を置換方法。replace、re.sub、translateの使用方法を解説
Pythonの文字列置換方法について解説したいと思います。 一般的なreplaceメソッドから正規表現で文字列するre.subメソッドのやり方を解説します。 replaceメソッド使用した置換方法 Pythonでは文字列を置換するのに最も一般的な方法は、replaceメソッドに... -
Python
[Python] 文字列の検索方法。find、re.findall、re.search、inの使い方を紹介
Pythonの文字列検索方法について解説したいと思います。 一般的なfindメソッドから正規表現で文字列するre.searchメソッドのやり方を解説します。 find/rfindメソッドで文字列検索 Pythonでは文字列を検索するのに一般的な方法は、find/rfindメソッドが提... -
OracleDatabase
[OracleDB] 障害時に取得するSQLトレース。10046/10053トレースの違いとは?
Oracle DatabaseでSQL障害が発生した時にSQL単体を詳細に解析するためにSQLトレースを取得することは 多々あります。 SQL障害とて 性能問題SQLの結果不正 があげられます。 サポートチームへの連携時によく使いますので参考にしてみてください。 10046トレ...
