コンテンツ– category –
-
OracleDatabase 12.2.0.1のデータベースを作成する方法
今日はRHEL7.3環境にOracleDBをインストールする作業の続きです。 [st-card id=41 label='' name=''] 今回はデータベースインスタンスを作成したいと思います!!!これさえできれば 「○○さん、OracleDB作っておいて」、「最新の12.2.0.1でいいっすか?」 ... -
OracleDBで時刻フォーマットを変更
Oracle Databaseの時刻フォーマットを変更するALTER SESSION文。 このALTER SESSIONって本当に覚えられないのよね。 なんか毎回ぐぐっている気がするので備忘録に残しておきます。 ALTER SESSION SET NLS_DATE_FORMAT='yyyy-mm-dd hh24:mi:ss'; 障... -
DBA必見!OracleDBのおすすめ環境設定
DBA担当としてアサインされることが少ないです。 DBA担当はサーバに直接ログインしてDBを操作することも多かろう。 そんな方々におすすめするOracleDBの環境設定を紹介しよう。 ただしこれらの設定はサーバ全体に影響が出てしまう。 設定する前には必ず確... -
OracleDBのパッチ(PSU)適用手順-Linux編-
今回はOracle Databaseのパッチ(PSU)適用手順を説明します! PSUとはなんだ? PSUとは約四半期毎にリリースされる”累積”型の修正パッチでPSR毎(要は各バージョンごと)に提供されてます。 PSUには毎回重要な不具合修正が入っているからプロジェクトごとに都... -
最新OPatchのダウンロードとインストール
OracleDBの最新パッチを適用する時にOPatchが最新化されている必要がある。 今回はOPatchのダウンロードとインストール方法を紹介します。 OPatchのダウンロード まずは「My Oracle Support」へアクセス。 下の画面の赤枠を押してサインインしよう。 ユー... -
OracleDBのパッチダウンロード方法
OracleDBのパッチには数種類ある。 最も一般的なパッチPSUのダウンロード方法を紹介します。 最新PSUのダウンロード まずは「My Oracle Support」へアクセス。 下の画面の赤枠を押してサインインしよう。 ユーザ名とパスワードを入力しサインイン。 「パッ...